- 2007.08.07 Tuesday
- トラッキーのオールスター遠征(1)松山編
- 7月19日、松山坊ちゃんスタジアムに
トラッキーをはじめ各球団のマスコットが今年も集合しました。
フレッシュオールスターゲームです!
松山といえば、野球王国!この地が生んだ俳人正岡子規は
平成14年に野球殿堂入りを果たしています。
野球を題材にした歌や俳句もたくさん残しています。
九つの人九つの場をしめて
ベースボールの始まらんとす
今まさに試合が始まる緊張感、たまらない瞬間です。
その試合前、ウエスタン・リーグマスコット5人衆も整列。
背中から、緊張感が感じられ…ます!
試合は、平田2軍監督率いるウエスタン・リーグ選抜が
1−0で勝利しました。
引き締まったゲーム、4回3番手で登板した小嶋選手も
イースタン打線をパーフェクトに抑えました。
いろんなイベントがおこなわれるのもオールスターならでは。
スタンドでマスコットと一緒に応援できる
「マスコットシート」が設置されたり、
マスコットとの記念撮影会もおこなわれました。
また試合前のファンサービスイベントでは
グラウンドでサイン会が行われました。
地元、済美高校出身の高橋勇丞選手は地元という事で人気です。
背後に忍び寄るトラッキーも少しジェラシー?!
球場外ではこんなものを見つけました!
愛媛県出身の選手の手形があって、
筒井和也選手や高橋勇丞選手の手形がありました(写真は筒井選手)。
「僕の手形も残しとこか。選手よりでかいで。たぶん。」
「え?出身?…え、えひめちゃうかった(汗)!」
固定リンク - - - trackbacks(0)
- 2007.05.25 Friday
- 今年もあります!マスコット交流!
- 今年で3年目を迎える日本生命セ・パ交流戦。
阪神タイガースは過去2年間勝ち越してきました。
2005年21勝13敗2分け
2006年21勝15敗
今年は福岡でのソフトバンク戦から始まり、結果は1勝1敗。
今日からは地元関西ですがビジターでオリックス戦。
関西対決です!燃えるもんがありますね。コテコ…じゃなかったジリジリとね。
27日(日)からは甲子園球場で交流戦が開催されます。
ホームタイプの交流戦ユニフォームがいよいよ登場です。
↑福原選手の方がホーム用です。福原選手は「斬新でいい」と言ってましたが
みなさんはどうでしょうか。写真でみるのと動いてるのとでは
きっと印象が違うと思うので楽しみですね。
さらに…毎年恒例マスコット交流、今年もありますよ。
今のところこんな予定になっています。
5月25日(金)トラッキー・ラッキー京セラD出張
5月27日(日)マーくん(M)甲子園登場
5月28日(月)マーくん(M)甲子園登場
6月 2日(土)トラッキー・ラッキー札幌出張
6月 9日(土)ネッピー・リプシー(Bs)甲子園登場
6月16日(土)トラッキー・ラッキー千葉出張
6月23日(土)B.B(F)甲子園登場
6月24日(日)B.B(F)甲子園登場
はりきって行くでー!!うおりゃー!!
交流戦3連覇を狙う千葉ロッテには05年日本シリーズで残した悔しい思いが…
まだ昨年の交流戦勝ち越しでは返し足りないのでしっかりお返しを期待。
西武戦は過去2年間で実は6勝6敗と五分なので、今年も接戦?!
北海道日本ハム戦は、何と言っても昨年の
アジアチャンピオンチームですから、手強いチームですね。
東北楽天戦は野村監督はじめ、タイガースに縁のある方が
たくさんいるので懐かしい顔が見えたり相手チームも気になるところです。
活躍して欲しい気もしますが、そういうわけにはいきません(笑)
ソフトバンク戦は、昨年タイガースが最高の打率と最低の防御率を残した
対戦相手です。うーん。これは読めません。まさしく「予想外」となるか??
「すみません、聞いてませんでした。」…って言うかいな!
さらに甲子園球場で行なわれる5月27日(日)〜6月9日(土)の各試合では
先着10,000名様に「阪神甲子園球場ジクソーパズル」、
6月10日(日)〜24日(日)での各試合では先着10,000名様に
「ユニフォーム型マグネットクリップ」プレゼントもあります!
また、ビジターゲームではファンクラブビジター応援デーの実施など、
今年も交流戦から目が離せません!
ぜひ、球場にて阪神タイガースに熱い声援をお願いいたします!!
固定リンク - - - trackbacks(0)
- 2007.02.09 Friday
- 沖縄・宜野座キャンプ 入門編
- 球団事務所のある甲子園はまだまだ寒い日が続きますが、
南の国では春季キャンプまっさかり!
テレビのスポーツニュースや新聞などもプロ野球の話題が多くなり、
2007年の開幕へ向けて選手もファンも、そしてスタッフも、だんだんと盛り上がってきました。
みなさん!優勝へ向けて、もう戦いは始まってますヨ!
さて今回は今年初めてキャンプに参加する『キャンプ初心者』スタッフが
沖縄・宜野座より現地の模様をお届けしまーす。
■キャンプ地・宜野座村
宿舎を出て、グラウンドがある宜野座村に到着すると、
そこはもう阪神タイガース歓迎一色。
村をあげてキャンプをサポートいただいています。
■宜野座村野球場(メイングラウンド)
そしていよいよ、メイングラウンドに足を踏み入れると・・・
うわー!野球だー!キャンプだー!
試合とはまた違って、選手の表情も明るい!
■宜野座ドーム(室内練習場)
野球場の横に大きくそびえ立つのが、宜野座ドーム。はっきり言って大きいです。
このドームがあるから、万が一、雨が降っても全然大丈夫。
もちろん晴れの日でもティーバッティングや投手ノックなど
いろいろな練習メニューに利用されます。
■ブルペン(投球練習場)
バシッという力強い音とともに、ひしひしと気迫が伝わってくるのがブルペン。
阪神タイガースが誇る自慢のピッチングスタッフを、
ファンのみなさんも間近に見ていただくことができます。
このスピードをこの距離で感じられる。すごいです。
■宜野座村グラウンド(サブグラウンド)
今度はサブグラウンドへと足を向けてみると、
陸上競技用トラックの中に黒土の内野が2面。
メイングラウンドやドームと合わせると、
一度に何組でも練習が可能なんですね。うん、充実の環境です。
そして最後に紹介したいのが・・・
■美ら海(ちゅらうみ)
沖縄の海は本当に綺麗!
こちらの言葉で綺麗な海のことを『美ら海(ちゅらうみ)』と言うそうです。
(チームが滞在するホテルからの写真です。)
毎日この海を見ながらの野球三昧。最高です!
沖縄までキャンプを見学に来たファンのみなさんは、
「帰りたくなーい」と思うハズ!
以上、いかがでしたか?
この時期にユニフォーム姿の虎戦士達を見れるのはキャンプだけ!
(当たり前なんですが、、、)
開幕が待ちきれないアナタ!是非一度キャンプへ足を運んでみてください。
固定リンク - - - trackbacks(1)
- 2007.01.30 Tuesday
- トラッキーからお知らせ?です。
- あの…突然なんですがこちらをご覧いただいているみなさんに、
トラッキーから告知したいことがあるみたいです。
ということで、今日はトラッキーさんにお越しいただきました。
「みなさん阪神タイガースカレンダー買っていただけました?」
「えっ?まだ? ほなちょっとだけ見せよか?」
「じゃーん、今月は岡田監督やで。」
「そして4月は、鋼鉄の肉体、アニキぃー!!。 ムキッ」
「でもーっ!!これ以上は残念ながら見せられへんねん。
だからまだ買ってない方はお早めにね。」
「ついでに、ぼくのんも買うてや」
って、結局自分の宣伝かい!
えー、みなさんご清聴ありがとうございました。
以上、トラッキーからの告知でした。
ファンのみなさま。
こんなトラッキー、そしてラッキーを
今年もかわいがってくださいね。
固定リンク - - - trackbacks(1)
- 2007.01.29 Monday
- 2007年もよろしくお願い申し上げます。
- 寒い日が続きますが、みなさん風邪などひいてませんか?
タイガースの選手の自主トレの模様も伝えられて、
キャンプインがいよいよ間近に迫っていることを感じさせますね。
今回のスタッフブログは前回に続き「トラッキー&ラッキー」です。
シーズン終了後も大忙しの2人でした。
ファン感謝デーから1週間あまり経った11月27日、
トラッキーはJCBのMEP賞パーティーのため、東京にいました。
と言っても主役はわれらがアニキ、金本選手です。
トラッキーも壇上の金本選手を祝福?
…お客さんに混ざってアヤシイんですけど。
ちなみにこの時はセ・リーグ全球団のマスコットが集合したので、
パーティーの最後に記念撮影をしました。
みんなうれしそうですね!
でも…ホッシーの帽子が!!
ホッシーも違和感なくふつうに撮ってますね…。
12月23日〜25日は恒例の
阪神タイガースクリスマスパーティー(ホテル阪神)に参加。
ラッキーも素敵なクリスマスツリーにカンゲキ!
で、3日間のクリスマスパーティーの合間、24日の昼には、
実はエビスタ西宮のショーに出演しました。
年が明けて、2007年の初仕事は1月10日、
矢野選手オフィシャルサイトのパーティーにお邪魔しました。
矢野選手のトークとやさしい笑顔にラッキーも発奮!
トラッキーは矢野選手に得意のモノマネ披露です。
昨年はファンのみなさまに悔しい思いをさせてしまいましたが、
みなさま以上に監督・コーチ、選手たちも
間違いなく悔しかったと思います。
だからこそ、今年はきっとやってくれるはず!
今シーズンもみなさまの声援でタイガースを盛り上げていただけるよう、
ぜひ熱いご声援をよろしくお願いいたします。
では最後にトラッキーからもひと言もらいましょうか。
・・・って、おーい!
あのぉー。何やってるんですか。
「 ぼくも自主トレ 。」
固定リンク - - - trackbacks(0)